さて、少し前に仕入れたジャンクベース、
1992年製のヤマハRBX700RSですが、分解をしたのは先のブログの通り
これの主たる目的は塗装のリフィニッシュ。
しかもスーパーナチュラル仕上げ。
で、裏でザクっといろいろ試して早い方法は何か確認しました。
結論としてはディスクグラインダーに#320の研磨スポンジをつけてあてていくのが一番よかったです。
シーラーで止まるような印象ですね。
で、後の微調整はサンダー#60~80で平滑を出す。
そんな感じです。
カンナで削ってみてもいいのかな?・・と思い実験しましたが、
研磨材で削るほうが変化がなだらかなので、カンナは使いませんでした。
バスウッド ボディですが、柔らかいボディでこんな感じなので、おおよそこれで全ての材は対応できそうに思います。
それを踏まえ、残りの作業をするわけで。
ザーッとグラインダーを当てていきます。
ここで塗装の説明
見ての通りですが、
・木(素地)
・シーラー
・底色
・上色
・トップコート
この順番で塗られてます。
このシーラーてのは木に染み込んでますので、これを取るということは木を削るということです。
ざっと#320で 研磨したのがこの状態。
シーラーまではサッと落ちますが、シーラーを落とすにはちょい時間がかかります。
そこで材が変わっているってことですね。
そこで一極集中で研磨するとそこだけ凹むのでサンダーで面を慣らすのと同時にシーラーを除去します。
ちなみにシーラーの黄色っぽいのは樹脂の色ですね。
ということで、サンダーで整えたのがこの状態。
側面なども同様にグラインダーからのサンダーで整えました。
唯一、ネックジョイント部下の凹み以外は。
ここはグラインダーもサンダーも入らないくらい深いので、
ドリルに研磨剤をつけて磨きましたが、最後は手作業。
これだけで疲れました(笑
ちなみに打痕は研磨して消してます。
えぐれなどは削って成形しなおしてます。
つまり、オリジナルより丸みが出たりしてるということですw
まぁ、シーラーを落とす段階で痩せるわけなので、いいでしょう。
都合よく塗装だけはがせるわけないですし。
これからネックの剥離に作業は移りますが、塗装の種類が違うので、
また研磨材は検討します。
ほぼ手作業になりそうな予感。。。
そんな感じですが、ネックをつけたイメージ再確認。
うん。思惑通り。
ヘッドはロゴ周りは残しますが、その他は色を落とします。
しっかしボディ、3枚合わせでも色がこれだけ違うと目立ちますね(笑
予定ではフィンガーランプ ・フィンガースロープをつけようとおもってますので、
その色で中和してやろうと思ったり。
そんな感じで作業は順調です。
ということで、今日はここまで〜