お家のあれこれ

【DIYで水漏れ修理】散水栓の根元から水が滲み出ていたので・・


みなさんこんにちわ

あるいはこんばんわ

 

さて、黄砂といえば洗車ですよね。

異論は認めません。

で、戸建の洗車といえば、散水栓の利用ですよね。

 

そんな散水栓、ホースを繋ぐと回ってしまうことありますよね?根本から。

 

で、水が滲んだりしませんか?

 

私はしましたw

 

で、それはどういう状態かと言うと、水漏れです。

 

それがこの状態。散水栓の周りのコンクリートが濡れているのがわかりますよね?

この手のトラブルは地味にあったりするんですが、今回はそれを治した・・という話です。

 

 

まぁ、シンプルに水を止めてシールテープを巻き直すだけなんですけど、意外と知らない方が多いんですよね。

 

ではどうするか?

説明していきましょう。

 

まず、水道の大元を止めます。

もちろん宅内の水は止まるので、その前提の用意はしておきましょう。

で、水道の大元ですが、このバルブを時計回りに締めます。

最近の家だと道路に近いところにこれが埋めてあったりしますよね。

 

青い蓋の部分は水道メーターがありますが、その蓋をあけてみると数字の下にパイロットというシルバーの多角形のコマがあります。

バルブを締めてから散水栓を開いてみて水がでなければある意味OKなんですが、一応パイロットでも確認しておくほうがいいでしょう。

 

 

で、止水が確認できたら・・

 

 

散水栓を反時計回りに回して外します。

工具は不要です。本体をグッとにぎって反時計回りにぐいっとやるだけ。

 

で、ネジ部の白いのがシールテープです。これを巻き直してやるということですね。

 

で、一応・・

ブラシでネジ部を洗浄しておきます。

砂とか噛むと面倒ですからね。

 

 

で、その後・・

 

シールテープを巻きます。

時計回りにねじ込むので、巻き方向も時計回りです。

で、巻き部分の厚みが0.1mm程度になればOK。

ネジ先から首部分に向かって巻くのがセオリーですよね。

ちなみに粘着があるわけでないので、ねじ山に沿わすようにしないとすぐに外れます。

ある程度、指の腹などで押さえつけて凸凹にあわせちゃいましょう。

 

で、ねじ込みます。

ネジの開始を確認してから合わせていくといいでしょう。

失敗が減ります。

 

そしてねじ込んでいくわけですが、ネジの残りを意識しながら方向を決めていくと良いでしょう。

根元まで締め切らなくても大丈夫です。

シールテープががっちり効いて締めていてググッと抵抗が出たらそこで微調整・・みたいな感じ。

 

ちなみに一度ねじ込んだら戻すのは御法度です。

せっかくシールテープがしっかり隙間を埋めたのが、外れたりするので。

 

 

で、、散水栓の周りのコンクリの水を除去してから元栓を開放します。

もし、水漏れがあるなら乾かしたコンクリ部分に水が流れますので。

 

 

大丈夫ならそれで作業完了です。

もし、水がもれたら・・シールテープの巻き直し・・となります。

 

 

ちなみにシールテープは・・

 

 

こういうのです。

 

 

水道の漏れってのはほぼこの部分のシールがダメになった場合がほとんどでしょう。

なので止水して巻き直し・・が一般的だと思います。

 

 

知ってて損しない情報なので、覚えておくとよいかもね?

 

 

 

 

 

アメブロも書いてます。
そしてアメブロの内容はこちらに移行します。
で、DIYがメインのサイトや・・

https://www.abeo-koubou.com/

わんこのサイトもあります。

https://www.shihtzufan.com/

お時間あるときにぜひどうぞ。noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

本日はここまで。
アメブロも書いてます。

 

お時間あるときにぜひどうぞ。

noteも書いてます。

https://note.com/abeo_koubou

 

サイバーリンク PowerDVD

afinger6.jpg

VAIO STORE

 

-お家のあれこれ
-, , , ,