普段の日々

【すぐには買わんけど】電子ピアノ検討中【連休中はアクセス数減るよねぇw】

さて、なんやかんやグズグズ連休が過ぎて行ってますが、みなさん如何お過ごしでしょうか?

大阪に帰省も一瞬考えましたが、手間暇時間渋滞を考え今回は見送りました。
なにせすでに今年は3回帰ってます。
結構な出費になりますし。
奥さんも仕事がありますし隙間で動くのもだるくて、
しかも今回は事故がひどいと感じたもので。
その事故などで某コメント欄見ると色々と意見が飛び交ってますが、
面白いのは名古屋の件。
マッチポンプ的にも感じるんですが、あーいうのはいい報道だと思います。
なんちゅーか、あーいうコメ欄で正義感ぶってる人って厄介ですよね。
人の命が~言うてますが、それを予防するのにマナーだ運転技術があるわけで、
それを棚に上げて他者を攻撃してるって感じで。
なんでそう思うか?・・て?
文面に出てるでしょ?
スピードメーターの数値を守ったらいい・・だけで、
周りの流れやザグやトンネルでのスピードの低下、回復について触れてないし、
それ以前に右を開けるように運転ってのを理解してなさげで。
まぁ、どうであれ車ってのは命を乗せて走ってるのは間違いないです。
でも重要なのは「移動の手段」なので「流れを維持」する・・てことです。
で、スピードメーターはそれぞれ誤差が違うので絶対的なルールとして
「追越車線で後ろが追いついたら道を譲る」「追い越しを完了したら後ろがいなくても走行車線に戻る」です。
たまーに追いついて走行車線にどいたのに、追い越した後に追越車線に戻る輩いますよね。
走行車線がガラガラなのに。
なんだったら3車線ともガラガラなのに。
なんなんでしょう?
走ってみたいんですかね?
その行為自体が危険と思わないといけないのにね。
そんな感じですが、車は自転車以上にマナーが必要です。
ままちゃり感覚で高速に乗るな・・とマジで思います。
さて、そんな感じですけどね、電子ピアノを検討中です。
ベースもギターもやってますけど、検討中です。
ぜーんぶぼちぼちやっていく趣味なわけですが、
ジャズピアノってかっこいいよねぇ・・とか思ってたんです。
でも両手でそんな器用なことできませんわぁ・・と思ってたら、
気が付いたんですよ。
ギターもベースも右と左で違う動きしてるやん・・と。
ちなみに奥さんは子供の頃にピアノをやってたので実はよく知ってます。
で、その弾き方など聞いたら今まで持ってた謎が解明。
単純に譜面読めないしややこしそうだから・・て敬遠してたのが、
スッと自分の中で理解できました。
そうなると欲しくなるのはいつものパターン。
ほら、帰省一回分で下手したら入門機買えますし、
そもそも趣味ですし。
で、先日ちょっと出たついでにビックカメラに下見にいきました。
そこで見たのはこれ。
イメージ 1

カシオのPX-S1000。
これ、今年出たやつなんですね。
これを見た奥さん、さらっと弾いて驚いてました。
「なんやこれ!こんなんでちゃんとピアノしとるやん!」
彼女はカワイのアップライトを使ってましたが、当時でも相当な金額だったみたいで、その印象が強いんでしょうね。
それが6万弱でそういうのが買えるってのにインパクトがあった様子。
でもそのすごさってのは私でも感じるレベル。
鍵盤をカチカチし比べても全然「雰囲気」があったんですよ。
このモデル、小さいくせにすげぇ・・と感じましたね。
で、そうなるとエントリークラスを色々調べるわけで。
カシオのPX-S1000の前のモデルは・・
PX-160ですね。
イメージ 2

これとPX-S1000を比べたのがこれ
イメージ 3

うーん。結構違う。
まぁ、性能も全然違うしConnection to APPの有無が決定的ですが
古いだけあって安いですよね。
35000円前後。
そしてKORGだと
イメージ 4

B-1でしょう。
画像はスタンド付いてますが、基本的には別売です。
で、この本体がやっすいんですよ。
Amazonだと今ならクーポン出てて3万切ってます。
イメージ 5

ちなみにBCNアワード最優秀賞らしい
そしてヤマハの
イ<br />メージ 6

P-125。
これは46000円程度
イメージ 7

これもPX-S1000と同様に今時なことをできるっぽい
ローランドは高いので除外。
これらの比較はまだできてませんが、
ぱっと見た感じでは新しいものは正義っぽいですよね。
一番新しいのはカシオPX-S1000でこれは2019年2月発売。
次いでヤマハP-125で2018年6月。
その次はKORG B1で2015年12月
いっちゃん古いのはカシオPX-160で2015年5月。
ヤマハのP-125以降でアプリとの連携が出てるので、
ここで世代が変わったと思っていいんでしょうね。
そんな感じで悶々と色々考えてます。
こういう時が一番楽しいですねぇ
ということで今日はちょっと見に行ってみます
でわ


-普段の日々
-