みなさん こんにちわ。
気がつけば12月、昨年に買った・・
これ、手をつけずに放置しっぱなしです(笑
まぁ色々あるもんで困ったもんです。
このベース、ナットがブラスですごいジャキジャキした感じの音ですが、
太くてすごく個性があったりします。
そこまでは確認済み(笑
そんな感じで放置中なのは放置するとして、
今何気に進めてるのはLED化。
家の(笑
我が家も気がつけば10年が経ち、当時の設備はひと昔前のものとなりました。
で、それをモロに感じるのは照明関係。
一旦は電球のものは電球型蛍光灯に交換したんですが、
その蛍光灯もだんだん劣化や寿命で交換することに。
そのタイミングでLED電球でコストが合っているものに交換したりしてました。
それでも割と高価なのと、形状の問題で入れれないとかがあったんですね。
で、ちょっと前に屋外ポストの電球型蛍光灯が切れたんですが、
たまたまニトリで見たLED電球が安く、それをつけました。
400円しないんですよね。
もはや電球型蛍光灯より安く。
そうなればもう普及・浸透価格ですよね。
遠慮なく変えていこうと思うわけで。
で、たまたまLEDシーリングライトもAmazonのセールで安いのを発見。
先の件もあったので今が買い時と思い、これを2つ購入。
自室とわんこ/自転車部屋に装着しました。
ほんと時代の進化はえぐいもんで、大きさは小さいわ、そして軽いわ、
でもってめちゃくちゃ明るいわ調色できるわで、コスパえぐいなぁ・・と思いました。
電気代はほぼ半分に落ちるのがエグい点。
ここまで明確に差があると進みますよね。
厄介なのはミニクリプトンタイプのものの大きさをきっちり合わせないといけない点。
そして電球型蛍光灯の形じゃないと入らない器具がある点。
このミニクリプトンと同じ大きさのものは、なかなか無かったんですが、今ではほぼ同じものがあるんですよね〜
口金がE17なのでちょいお高くなりますが、一番電気代の差が出るのでここは押さえておきたいところ。
ちなみにミニクリプトン電球は全長67mm、外径35mmが一般的かと。
これ↓なんかは全長70mmで外径35mmなので、この+3mmが問題ないなら使えますよね。
ただし、見ての通り高配光といっても半球での照射なので、
これ以上に広い配光を望むなら、その半球がもっと金具側に回り込んでいるものを選ぶべきなんでしょうね。
で、蛍光灯電球じゃないと合わない照明器具は・・
このT型を使いました。
これ、見ての通り細いので電球型蛍光灯用の器具のカバーの切り欠きなどにぴったり合います。
これが電球型ならその電球の外径がカバーに引っかかるということですね。
要はこういうことです。
右の電球に合わせて作られてる機具はその太さじゃないと通らない筐体があったり、
あとは長さ、つまり光源の位置の違いでメリットが出ない場合がある・・てことです。
これの場合、ダウンライトに使ったわけですが、
このケースだと電球でもいけます。
・・が、屋外の玄関外のダウンライトなどはリフレクターが入ってたりして、
それの切り欠きが電球だと通らなかったりする・・てことですね。
ちなみに電球色で揃えてますが、メーカーで色の差が激しいですね
基本的に電球色は黄色っぽいですが、
かなり黄色っぽいのは→□こんな感じです。
で、それから赤味が入って・・□こんな感じになったりしていきます。
こればっかりは買わないとわかりませんよね。
ニトリのはかなり赤味が強く橙感があります。
で、上の二種類は黄色っぽくE17のはさらに白っぽいです。
まぁ、これらは諦めるのがいいですよね。
そんな感じで現物を確認しながらそれに合いそうなLED電球を色々物色しております。
一度決まれば楽なんですけどね〜
ということで時節柄、新コロナについてのリンクを貼っときます。
今日はここまで
ということで時節柄、新コロナについてのリンクを貼っときます。