みなさん こんにちわ
さて、アコギのメンテの続きです。
昨日はホコリを拭き取って空気を抜いて匂いを取って寝かして(笑
で、起こしてフレットを磨いてフレットの角を取って指板を磨いたわけです。
で、次はボディの磨きですが・・
その前にトラスロッド の確認。
まぁ、問題ないわけで。
だいたい使われた環境見てやるとわかりますよね。
でもここで問題でたら萎えるので先に確認w
で、
あ、ペグも磨いちゃう?・・と思って外すわけです。
それには別の理由があって、ネックとヘッドがなぜかツヤ感がないんですよね。
で、もしそれが仕様なら磨いて光沢変わるのもなぁ・・と思ったわけで。
でもね、結局自分のだからまぁ、いいやん・・と思うわけです。
ということでがっつり磨けるようにペグを外したってことですね。
で、外したらマザーズのアルミポリッシュでさらっと磨きます。
磨いたあとはいわゆるコーティング剤で保護しておきます。
で、問題のネックはこれ
なんとも艶消しな感じ。
たぶん、伝わらないですよねw
これを磨くと光沢が出るんですよね
艶消しってのは表面が凸凹で乱反射してるからなんですよ。
それを平すので光沢値が上がるってことです。
でも磨かないと余計な傷などは消えないから、「まぁいいや980円だし」と思って・・
ぎゅいーんとやるわけです。
ボディはもともと光沢ありなので躊躇なく。
そしてヘッドをちょっと研磨したら・・
ん?
光沢が一気に出たよ
で、ネックを手磨き
するとウエスに黄色い汚れが。
あー、これヤニか、クリア層が死んでるかどっちかや・・と思うわけで。
オリジナルがどうだかわかりませんが、
光沢が上がったところで980円。
よし、がっつりいくぞ!・・と電動工具でぎゅいーん・・と。
結果・・
光沢値がグッと上がってから、それ以上は上がりづらくなりました。
たぶん、これが元の光沢値になるかな?・・と。
そんな感じで作業をつづけるわけで。
しっかしアコギは楽ですな。
電気的な処理がないから。
つづく