さて、すこーし前に2バイ材を買って来た話をしましたよね
これで・・
こんな風に自転車を置いてやろうと思ったわけで。
この自転車を固定しているグッズは・・
Cycloc Heroです。
こういうの、国内にないんですよねぇ
で、Wiggleで調達しました。
その後、脚立から落下で腕を折ったのは皆さん御存知の通り。
そして骨折から50日ほど経って作ってみたい衝動にかられ
2×4材を買いに行き自宅で・・
サンダーでやすってました。
で、シーラーと塗料を塗って、汚れに強くしましたよん。
見た目、変わらないんですけどねw
で、塗料を乾かす必要もあったので一週間放置。
そして本日作業に取りかかりました。
この壁際に作りますよ
2バイ材は御存知ラブリコを使います。
これを2バイ材の上下に入れて上側のネジを伸ばして突っ張り棒みたいに固定するわけです。
2バイ材は天井高から95mm短く作っておきます。
で、このグッズを上下に入れます。
で、こんな感じに仮組。
Hero自体はタッピング止めです。
下穴あけて止めてます。
2×4材の厚みにぴったりぐらいの首下でした。
で、手順ですが
1)自転車を手前の床に壁と平行になるように立てる
2)フロントハブ部分に2バイ材の中心がくるようにして2バイ材を固定。
3)固定する時に角度がちゃんと出てるかを見る。iPhoneアプリが便利。
4)リアハブ中央部に2バイ材を同様にセット。
5)同様にペダル12時の状態に合う位置に2バイ材を同様セット。
6)で、センターのペダル引っ掛け部分を取付けます。下穴をあけてタッピングです。
7)センターを付けたら自転車を引っ掛けます。で、前後タイヤ置きの位置を決めます。
8)前後タイヤ置きを取付けます。もちろん下穴あけてタッピング。
ひっかけた自転車のバランスですが、ペダルに6、前輪に3の荷重がかかってるイメージ。後輪は1未満だと思います。添えてる感じですね。
そんな感じなので前後タイヤ置きの位置を決めるのが地味に大変です(笑
一人でやってたら前側にズレて傾くので気がついたら違ってるんですよ。
で、そんな感じでHeroを位置決めして固定。
その後、当初設置しようと思ってた場所に移動させます。
後から移動することで作業性もよく、仕上がった際のイメージも把握できるので、
結果間違いない仕上がりになると思います。
そんなこんなで左寄せ
結果・・
この通りです。
ばっちり狙い通り
ちなみに上と下の引っかけの距離は72cmあけてます。
で、角度はこんな感じ。
この通り斜めで設置するので外側が重たくなると重心も外になり、
結果ペダル保持部に負荷が多くかかります。
なので重たい側を壁側にしてます。
引っ掛けてるだけなのにすごい安定感あるんですよねぇ
面白いです。
でも落下させない為に・・
ペダルが抜けないように工夫してますよ。
そんな感じですが・・
狙ってた通りの仕上がりとなりました。
ちなみに1本あたり20kgが耐荷重となってます。楽勝ですね。
このストレージグッズは自転車を斜めにするので、下が使いやすくなるんですよ。
この状態でクロスバイクを下に平置きできますよ。
で、実際は工具とか諸々をこの下に置く訳です。
こうやって空間を使えたらほんと余裕ができますよね
ということで完成しました。
この右奥の上も何か活用したいなぁ・・と画策中。
スキー板も壁に飾りたいなぁ(笑
そんな感じですけどね・・
さすがに色々やったら骨折療養中の右上腕骨が痛くなりました orz
なんだか治りがゆっくりなのでホントに3ヶ月以上かかりそうな予感が(汗
教訓:やっぱ骨折はなかなか治らない
でわでわ